南の島〜超大物編〜

今回の遠征は、実は以前の借りを返すための雪辱戦。一度この島に来たことがあったのですが、あまりの獲物の大きさに自分たちの道具がまったく役に立たず悔しい思いをしたのです。ということで今回ものすごい道具を用意しました。



今までこんなでかいリールを使ったことはありません。買うとものすごく高いのですが、たまたま昔父親が使っていたものがあることを思い出し、実家から取り寄せました。ただし糸(というよりヒモ?)は巻き直したのですが、それだけで2万円しました…。



でも竿は買いました。必殺のクエ竿。リーサルウェポンとしか思えません。原付買えます。とてもじゃないけど手に持って釣りなどできないので、通常岩やコンクリートに金具を打ち付けて固定して釣るのですが、僕はこれでも自然を大切にする男。むやみにドリルで穴をあけて土木工事をしたくありません。ということで考えに考え抜いて、軽トラに固定することを思いつきました。



釣る時はこんな風に釣ることになります。餌を食ったらすぐ岩穴に潜り込もうとするやつもいるので竿先に神経をとがらせます。



竿は固定されているので仕掛けは手で投げいれます。ちなみに仕掛けの先についているのは餌の魚です。釣れた魚ではありません。これが釣れても結構うれしいくらいのクラスの大きさです。



仕掛けを投げ入れてしばらくすると、早速あたりがありました!大興奮で力の限りリールを巻きます。しかし!



僕は今回の遠征に向けて周到な準備をし、仕掛けに使う糸も厳選してかなり強いものを選んできたつもりです。しかし、化学繊維の中で最強とうたわれていたこのどうやっても切れそうにない糸がズタズタにされてしまいました…。でも落ち込んでばかりもいられません。前を向かなければ。こんなときのためにと、ナイロン最強の糸も持ってきていました。柔軟性に優れ、縄跳びもできそうなそのナイロンに切り替えることにしました。しかし、その後すぐまたあたりがあったのですが、またもやいとも簡単に切られてしまいました…。こうなったら最後の手段、ワイヤー仕掛けです(最初から使えっ!)。文字通り金属の繊維を編み合わせたこの仕掛け。これがだめなら万事休すです。


そして粘ること数日。


あたりに合わせ遅れ、根に潜ってしまったためにどうにもならない状況で1時間が経ってしまい、途方に暮れていました。仕掛けが切れないのはいいのですが、こうなると逆に仕掛けを切りたくても切れないのです…。困り果てた挙句、しばらく糸を張るのをやめて、その後一気に巻いてみる作戦に出ました。


えい!


すると!なんと上がってきます。しかも魚がついている感触があります。魚もさすがに油断したのでしょうか?そして、



でぃえーーーー!!巨大うつぼが釣れました…。水面から7〜8メートルのところで釣っていたのでタモに入れてから持ち上げるのが一苦労。なんとか上げてみるとものすごい巨体で超肉厚。自分の体を動かすのも大変そうです。



顔アップは放送禁止かも。ちなみに噛みつかれると大変です。針を外すのも時間がかかりました。でも普通のウツボと違って体が大きすぎるので、少しはやりやすかったですが。



改めて大きさを見てみると、大体人間と同じくらいの大きさでした。まあ何か釣れたのは良かったけど、ウツボとは…。結局毎晩同じ釣りを繰り返しましたが、釣れたのはこれだけでした。